横手の休日2・・・トップへジャンプ
剱岳からの展望
 前山行 次山行 一覧 HOME

茶臼山と美ヶ原...百曲がり登山口より_2024.09.05


レンゲショウマ@御岳山
台風10号の影響で長らく続いた不安定な天候も、やっと晴れ間の予報です。家に閉じこもる日々が多く体力は低下気味でしょうから、足慣らしを兼ねて長野一泊で穏やかなコースを歩きましょう。1日目は百曲り入口から茶臼山と美ヶ原(王ヶ頭)を巡りました。
今日は予報通り早朝から青空が広がり始め絶好の山行となりました。ただ、大気には湿った空気が残っているようで周囲からは雲が上がりアルプスの展望は叶いませんでしたね。でもね、、涼しい風。。夏を惜しむように咲く花々を探しながら気持ちよく歩きました。(2024.09.05)。

ルートと実績 百曲り入口(8:08)⇒広小場(8:39)⇒茶臼山(10:10-14)⇒百曲り下降点(11:01)⇒烏帽子岩(11:23-30)⇒王ヶ頭(12:04-24)⇒塩くれ場(12:52)⇒百曲り下降点(13:07)⇒広小場(13:51)⇒百曲り入口(14:19)
1)歩行時間:6時間11分
2)歩行距離:約13.4Km(沿面)
3)累積高度:約915m
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照


浅間山方面を振り返る
歩き始めて30分、、百曲りへのルートを左に見送って茶臼岳へ向かう(写真上)。この先、沢沿いから茶臼山の山腹を登る・・蒸し暑くて思った以上に長かった。
浅間山方面を振り返る
大汗かいて茶臼山を越えて美ヶ原へ向かう(写真上)。平坦で歩きやすいが今日は遠望が利かない。
浅間山方面を振り返る
美ヶ原の七曲り降下ポイントから展望ルートを進む。目指す王ヶ頭や王ヶ鼻がよく見えます(写真上)。
浅間山方面を振り返る
歩き始めて4時間を要して王ヶ頭着・・軽食をとって休憩。王ヶ鼻は近いがアルプスの展望は叶わないのでパス(写真上)。。塩くれ場から百曲り下って入口に戻りました。
浅間山方面を振り返る
お花の方は真夏を過ぎて少し寂しさを感じますけど。ウメバチソウは見頃、ヤマハハコ、アキノキリンソウも元気に咲いています。僅かに残ったエゾカワラナデシコが印象的でした(写真上)。

総時間6時間11分。アルプスの展望を期待しての山行だったが叶わず残念。百曲り入口から茶臼山を加えて歩くと標高差も程々ありますね。。猛暑(家ごもり)で鈍った体力には十二分だった。


撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行