横手の休日2・・・トップへジャンプ
堂上のセツブンソウ
 前山行 次山行 一覧 HOME

釜伏山...アカヤシオ見頃_2025.03.30


咲き始めるアカヤシオと眼下の集落
奥武蔵でいち早く咲く?アカヤシオを鑑賞しようと釜伏山をミニ周回(2025.03.30)。

ルートと実績 日本の里第2観光案内所(9:58)⇒花山コース分岐(10:08)⇒釜伏山(11:02-03)⇒釜山神社(11:11)⇒釜伏峠(11:17)⇒中間平緑地公園(11:49-12:03)⇒日本の里風布館(12:17)⇒日本の里第2観光案内所(12:22)
1)歩行時間:2時間24分
2)歩行距離:約7.6Km(沿面)
3)累積高度:約475m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-300mmF4.5-6.3
6)その他:単独
7)ルートマップは2023.03.27(釜伏山...アカヤシオ)と同様です

釜伏山のアカヤシオは株は少ないものの奥武蔵ではいち早く咲き、しかも短時間で鑑賞できて狙い目です。今回は日本の里を起点に釜伏山のアカヤシオと中間平緑地公園の桜鑑賞を目的にミニ周回。今年のアカヤシオの花付きはマズマズ、中間平の桜は少し早かったですけど綺麗でした。
アカヤシオを見上げながら岩場を登る
一昨年の当たり年には及びませんが、まずまずの花付きです(写真上、こちら花弁アップもう一枚)。
中間平に向かう道際に咲くコガネネコノメソウ
中間平緑地へ向かう車道際に咲くコガネネコノメソウ(写真上)。ユリワサビやセントウソウも咲き始めていますが、全体的にまだ早いですね。
咲き始めたサクラ@中間平緑地公園
中間平緑地公園では早咲きの桜が見頃間近でした(写真上、花弁アップもう一枚)。ここは人が少なくてオススメですね。
カタクリ@日本の里風布館
日本の里に下るとカタクリも見頃(写真上)。

総時間2時間24分。3時間足らずですが、お花鑑賞しながらの歩みは満足感が高かった。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行