ルートと実績
栗山登山口【笠山神社参拝者駐車場】(7:52)⇒笠山神社下社⇒笠山/イワウチワ鑑賞(8:51-9:06)⇒笠山峠(9:35)⇒堂平山(10:09-41)⇒笠山峠⇒笠山/イワウチワ鑑賞(11:29-39)⇒笠山神社下社⇒栗山登山口(12:23)
1)歩行時間:4時間31分
2)歩行距離:約8.0Km(沿面)
3)累積高度:約780m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-300mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップは2023.12.28(笠山と堂平山...山行納め)と同様です
蕨山(アカヤシオ)と笠山(イワウチワ)のどちらを歩くか迷ったが、午後は天気が不安定とのこと。短時間で往復できる栗山登山口から笠山と堂平山を往復する。
笠山のイワウチワは数日前から開花が始まった様で、殆どの株はピンクの蕾を付けた状態。今週末は一斉に開花して華やかになることだろう。イワウチワ鑑賞後は堂平山まで往復、堂平山頂で軽食を摂って笠山に戻り、、再度イワウチワを鑑賞したらカタクリなどを探しながら栗山登山口へ下山。

笠山のイワウチワは奥多摩や奥武蔵では屈指の規模ですね。笠山山頂の北斜面に沢山自生、週末は見ごろを迎えることでしょう(写真上2枚)。

カタクリは登山口付近や登山道中盤に咲き始めていました(写真上)。
総時間4時間31分。下山して身支度していると、小雨が降ってきたので丁度よいタイミングと思いました。でも、麓の道の駅に立ち寄ってから自宅へ車を走らせると、すっかり晴れ渡りました。天気の崩れは僅かだったですね。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行